セルロース断熱材
2020.6.28

こんにちは!
設計部の中村です。
今回はセルロースで作られている断熱材であるセルロースファイバーについてお話します。
では早速セルロースファイバーのメリット、デメリットについてご紹介します。
◆メリット
・高い断熱効果により、夏は涼しく冬は暖かい家を実現する
・地球や人に優しいエコロジー資源である
・湿気を吸うので快適な温度をキープできる
・結露やカビを予防でき、家が腐ることを防ぐ
・シロアリやゴキブリといった害虫予防ができる
・高い防音性能で静かな家を実現できる
・高い防火性能で火事に強い
・天然繊維(パルプ)で出来た断熱材で新聞紙をリサイクルして作っているので、住む人と地球環境に優しい
◆デメリット
・普通の断熱材(グラスウール等)に比べてコストがかかる
・施工時に専用機械と資格を持った専門職人が必要
・パンパンに詰めるので、ボードが膨らんでしまう
・長期的には沈下して上部に隙間ができてしまう
上図は施工中の写真です。
まず、穴を開けた部分から機械で断熱材を柱間に注入して、最後に穴の部分をテープで止めたら完成です!
興味のある方は下記よりお問い合わせください
この記事を書いた人

中村 翔太 設計・インテリア担当
お客様の要望をお聞きしたうえで、自分の感性も取り入れつつ、オリジナル性のあるプラスアルファの提案を心がけています。
個人的には、和風・木造・スケルトン階段のデザインが好みで得意としているため、同じようなデザインが好きな方はもちろん、真逆のデザインが好きな方も、お互いの感性を大切にしながら創り上げていきたいと思います。 過去に現場監督もしていたため、設計だけでなく現場のことについてもお任せください!